ダイソーの100円iPhoneケーブルの安全性
ダイソーにiPhoneケーブルが100円で売られているようですが、安全性はどうなんでしょうか。
少し調べてみると、どうやらApple純正のケーブルは内部チップで「何か」をコントロールしているようです。
そのため、もしかしたら過充電で、iPhoneのバッテリーや、内部回路にダメージがあるかもしれません。
そこらへんは自己責任で、という旨が裏の説明に書いてあるみたいです。
ダイソーがなぜ1900円のiPhoneケーブルを100円で販売できるかというと、Appleへのライセンス使用料1800円を払ってないためです。
Appleのライセンスというのも、「上下どちらでも充電可能」という部分だけなので、片面しか使えなくしてその網の目をくぐることで100円という脅威の安価ケーブルを実現したみたいです。
ただし充電専用なので、旅行にもって行くとか、無くしてもいいものとして使うくらいの割り切った使い方になると思いますが。